やっぱり冬は、お風呂が寒い・・・

スポンサーリンク
title for smart-bath. It is cold in winter, even using smart bath. A-4-1. 住み心地
この記事は約7分で読めます。

こんにちは。

 

これまで、このブログでは、
お風呂(スマートバス)について、
あまり話題にしてきませんでした。

お風呂って、子どもと入ることはあっても
妻と入ること、ほとんどないです。

一人で、のんびりくつろげる、時間・空間・・・

だから、自分がお風呂に対して感じていることが、単なる思い込みなのか、みんなが思っていることのか、評価しにくかったんですよね。

 

でも、先日、妻とお風呂の話になって、
「そうだよね、僕もそう思ってたんだよ!」
意気投合したことがありました。

ということで、
私だけでなく、妻も感じている、「お風呂」について
今回、取り上げたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

お風呂のフタ

 

一条工務店 アイスマートのお風呂といえば
まず悩むのは、この「お風呂のフタ」についてではないでしょうか。

 

多くのブログでも、取り上げられていると思うこのテーマ。

その理由は、
「重いフタにすると、冷めにくい。でも重い。けど冷めにくい・・・(以下略)」

「軽いフタにすると、持ちやすい。でも冷める。けど軽い・・・(以下略)」

「お風呂のフタって、そもそも必要?もう使ってないし、いらないし、かさばるから置き場所に困るし・・・」

と、
全てにおいて「いいとこ取りのフタ」がないのが問題なんですよね。
(性能を追いかける一条工務店らしくて、私は好きですよ)

 

「軽くて、保温性に優れていて、それでいてスペースも取らない」という「理想のフタ」があれば解決するんだと思うのですが・・・

まだ、その理想のフタは、この世にないので・・・

 

今回の記事の最後にも強調していますが、
私は、「重くても冷めにくいフタを有効利用すること」を推奨します!

 

フタ、使わない?

フタ、便利です。私は使います。必要です。

どうして、フタ使わないのかなあと思います。

appearance in brown color smart bath 2

お風呂の蓋。1人で入浴するときは、写真のように、1枚の上にもう1枚を載せておくことが多い。

フタを使わない理由としてまず私が思いついたのは、
「家族みんなが、いっせいにお風呂に入っていく」パターンになっている家の場合です。

 

たとえば、夕方6時にお風呂を沸かし、
7時ごろには、全員がお風呂を済ませてしまうような
家族の場合です。

この場合、フタを開け閉めする作業が大変で、
「保温性を期待する」フタのメリットが薄いですよね。

フタ、必要ないのかもしれません。

 

でも、待ってください。次の場合はどうでしょうか。

たとえば、夕方、お風呂を沸かしてから、
学校帰りの子どもがまず入って、
食事の片付けが終わった母親が入って、
仕事から帰ってきた父親が最後に入って、・・・、と、
お風呂に入る時間を短くできない家族の場合です。

こういう状況では、フタ、必要だと思うのです。

 

フタが必要と考えるその理由。

もし「フタ」がなかったら・・・
1 お風呂はどんどん冷めていく
2 お風呂が湿気(湯気)で露だらけになってしまう

です。

 

だから、そのお家が、どのようなお風呂の入り方になっているのかによって、フタの必要度が変わるのだと思うのです。

 

我が家のフタの使い方

我が家は、夕方6時ごろにお風呂が沸き、
私か妻が、夜11時前に入っています。

子どもが塾に行く日などは、どうしても遅くなるんですよね。

だから、我が家がお風呂に望んでいることは、
「4時間は保温しておいてほしい」という点なのです。

 

子どもたちが幼稚園や低学年だった頃、
お風呂のフタはやはり重たいようで、
自分たちで開け閉めできませんでした。

だから、親が開け閉めの手伝いをしていました。

でも、今は、自分たちで開け閉めできています。

 

 

スポンサーリンク

間取りとしての「お風呂」

 

フタも悩みますが、
他によくある問題として、どのようなお風呂にするか、間取りに悩むこともあります。

 

1坪か1.25坪か

まず、広さについて。

一条工務店アイスマートでは、
お風呂の広さを2種類から選べます。

1坪か、1.25坪か、です。

 

我が家は、1.25坪にしました。
その理由は、広いお風呂でゆっくりしたかったから。

でも、広さに答えはないと思います。
1坪でもいいし、1.25坪でもいい。どっちでもいい。

 

ただ一つ、誤解してほしくないこと。それは、

「1.25坪と広くても、掃除は大変じゃない」

ということです。

 

私は、お風呂を掃除するとき、特に床を洗うとき、
広くて助かってます。

なぜか。それは、
広いと、しゃがんで床を掃除しやすいからです。
(狭いと、しゃがみにくいんですよね・・・)

 

だから、
「広いと掃除が大変そう。だから、1坪にしよう」と考える必要はないと思っています。

スペースが広いから、逆に掃除が楽になることも
あると思うんですよね。

 

お風呂の色について

それから、お風呂の内装についてです。

一条工務店では、ホワイト、ナチュラル、ブラウンの3種類から
色を選べます。

大理石の色は、その壁の色によって変わりますね。

 

ここでも、よく議論となるテーマがあります。それは

「お風呂の内装の色が濃いと、水滴や汚れが目立つ。だから、明るい色の方がいいのでは?」

というテーマです。

 

確かに、「明るい色は汚れ目立ちにくい」かもしれません。
でも、「濃い色は汚れが目立つ」のは、違うと思います。

我が家のお風呂の内装は、ブラウンにしました。
この色を選ぶとき、確かに汚れのことも考えました。

でも、アイスマートに住んで2年が経ちますが、
目立った汚れ、ありません。

appearance in brown color smart bath 1

壁と床がブラウンの我が家のお風呂。めだった汚れはない。

入浴後の水滴は、ワイパーなどでよく水をきっておき、
お風呂のドアを開けておくと、
翌朝には乾いて、きれいになっています。

だから、

「汚れのことが心配だから、(ブラウンにしたいけれど)明るい色にしておこう」と考える必要はない

と私は思います。

好きな色を選べばいいんです。

 

 

スポンサーリンク

お風呂は寒い

 

最後に、言いたいこと。
それは、

一条工務店 アイスマートでも、
冬のお風呂はやっぱり寒い

ということです。

 

確かに、マンション暮らしの頃と比べると、
お風呂場は寒くありません。

そもそも、一条工務店の家は、
冬でも、家の中は寒くないです。

 

でも、冬、裸でいるお風呂場は、
やっぱり、ひんやりとします。

 

お風呂が寒いから、やっていることがあります。
推理小説で言うところの「証拠」ですね。

 

その行動は、私も妻も同じでした。それこそが、

1 フタをキチンとして、保温を心掛ける
2 「追いたき」をよく使う

だったんです。

 

私も妻も、お風呂に入る時間が遅くなると、
「追いたき」して、お湯の温度を上げています。

だって、お風呂が冷めてて、寒いんですよ・・・

 

「数時間に1度しか下がらない」と、うたう
一条工務店のお風呂でも、やっぱり、冬は寒い。

 

今回、最後に言いたいこと。

それは、

「一条工務店のお風呂は、寒くない」と考えるのは
ちょっと期待しすぎ?

ということなんです。

 

やっぱり、お風呂なんだから(裸なんだから)
しかも、冬なら、そりゃ、寒い!

 

だからこそ!追いたきの回数を減らすためにも、

フタは、きちんと活用しよう!

と思うんですね。

A-4-1. 住み心地
スポンサーリンク
ぶーあんをフォローする
スポンサーリンク
i-smartでエコハウス

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました