3回目の間取り打ち合わせに行きました(その2)

スポンサーリンク
A-2-3. 間取り
この記事は約4分で読めます。

こんばんは。ぶーあんです。

 

クロスを決める理由があまりにわからなくて、
最近、instagramを見てみたのですが、
けっこうたくさん出てきますね・・・!!!

「#一条工務店」で検索すると、
約40,000件ヒットするんですけれど・・・

「#一条工務店」で検索してみた。

 

あまりSNSをやらないので、
facebookとか疎いのですけれど、
今、instagramが流行ってるのかもしれないですね。

さっと投稿・共有できますからね。

 

ただし、SNSは、どんどん新しい投稿が増えるため、
古い写真・記事がすぐに流れていってしまいます。

その点、ブログの方が勝っていると思います。
あとあとまで残り続けますから。

 

 

今回は、こども部屋と書斎について
考察します。

 

 

スポンサーリンク

こども部屋

次のように、東西に並べました。各部屋4.5帖 + 収納1帖 です。

こども部屋

 

1部屋4.5帖が2つ並ぶ、わりとよくあるプランだと思います。

ただですね、ぶーあんが気になったのは、廊下でした。

 

2階の廊下にブックシェルフを “ドーン” と並べてみたかったので、
今回、両面使える収納を採用し、廊下側をブックシェルフにしています。

 

でも、ここで問題。

こうすると、ドアの開け閉めのスペースが少しもったいないのです。

 

だからといって、この1マスを部屋の中にするのもおかしな形になりますし、
どっちにしても、ドアの開け閉めスペースとなって使えないのです。

 

やはり、引き戸を採用すべきか・・・

でも、収納を設置すると、引き戸は無理だし・・・

これは、すごく悩みます。

 

 

スポンサーリンク

書斎

書斎をwebで検索してみると、
けっこう立派な部屋が出てくるのですよね。

6帖とかそれ以上とか。

もちろん、大きいに越したことはないのですが、
5人ぐらしで吹き抜けも取ろうとしている我が家に、
そんな大きな部屋を確保することはできません。

当初、2帖で、寝室の横に並んで配置されていましたが、
今回、完全に独立したものとしました。

ただ、スペースが無いので、2帖から1.5帖にスペースダウン。

 

うーん。

 

こども部屋のこともそうですが、
余計な廊下のスペースを書斎として有効利用できれば、
と思いました。

 

ぶーあんは、デスクでコンピュータ作業が多いため、
1.5帖は、やはり少し狭いです。
もう少し大きくしよう、せめて2帖、と考えました。

 

 

スポンサーリンク

まとめ:ブックシェルフをどうするか

実は、1階の間取りは、1度の修正でほぼ完成形と思われました。
あまり動かすところがないのです。

問題は2階ですね。

 

スペースのことを考えると、
ドアより引き戸ですね。

 

あと、2階廊下にブックシェルフを並べるのは、
わりと難しいのかもしれません。

ぶーあんの間取りの場合、
2人分のこども部屋の収納を削ることになるからです。

 

こども部屋1つ1つに、クローゼットを設置して、
ひとりひとりの、夏・冬、両方の衣類を
収納したいわけです。

そうすると、ブックシェルフ分はモッタイナイ。
かわりに、衣類の収納として利用したくなります。

ブックシェルフ分がなければ、
桐のタンスが付くクローゼットを選べます。

 

こども部屋の収納を取るか(部屋の中の収納の拡張)

もしくは、ブックシェルフを取るか(部屋の外 = 廊下の拡張)

 

ぶーあんは、
廊下ではなく、こども部屋の収納を優先しようかと考え始めています。

A-2-3. 間取り
スポンサーリンク
ぶーあんをフォローする
スポンサーリンク
i-smartでエコハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました