お気に入りの「ほうき水栓」の紹介

スポンサーリンク
ほうき水栓のススメ A-2-4. 内装
ほうき水栓のススメ
この記事は約5分で読めます。

みなさん、こんにちは

 

家を建てる時、キッチン(台所)
悩むポイントでした。

アイランドキッチンにしようかな、とか、
冷蔵庫 – 火の回り – 水栓 の導線、どうしようかな、とか。

 

わたしは、一条工務店のスマートキッチン、
すごく気に入ってます。

今回は、その中で、水栓について
新しい発見があったので、記事にしました。

 

 

スポンサーリンク

ほうき水栓

 

我が家のスマートキッチンの水栓は、
TOTOの「ほうき水栓」にしました。

 

私が一条工務店で家を建てた時、
無料で選べる選択肢の一つでした。

当時、センサーで水を出したり止めたりできる
LIXILのナビッシュが人気だったと思います。

でも、個人的に、
センサー式にあまりいい思い出がなかったので、
シャワー水栓に、すぐに決めました。

 

 

スポンサーリンク

シャワー水栓の便利なところ

 

シャワー水栓を即決で選んだその大きな理由。それは、
水栓のヘッドを引き出して使えるからです。

ヘッドを取り出せる

シャワー水栓のヘッドを引き伸ばせる

 

わたしは、アメリカで暮らしていた時がありました。
その時、住んでいたアパートには、
こういう水栓がついていました。

言うならば、「シンクを洗うための水栓」です。

引き伸ばして、シャワーモードにすると、
シンクの手入れが、とても楽だったんです。

 

この「アメリカで使って便利だった記憶」があったので、
シャワー水栓に決めました。

 

 

スポンサーリンク

フットスイッチで自動化できる

 

もちろん、ナビッシュも人気のある水栓ですよね。

ここで、センサー式の水栓と悩む方、多いと思います。

その答えを導き出すポイントは、
レバーに触れずに、水を出したり止めたりする」という
自動化に魅力を感じるかどうか、にあると思います。

自分の家で、センサー式って、
あこがれますよね。

でもシャワー水栓も負けてはいません。

センサー式ではないのですが、
「手でレバーをひねる」という作業をしなくても
水を出したり止めたりすることはできます。

 

その答えは、フットスイッチです。

シャワー水栓フットスイッチがあれば、
センサー式より便利に使えるんじゃないの?って
わたしは思っています。

わたしは、フットスイッチをあとから取り付けました。
フットスイッチ、あると便利です。
かなり、便利です。おすすめです!

 

 

スポンサーリンク

レバーの位置に悩んでた

 

ただ、わたしのお気に入りのシャワー水栓ですが、
ひとつだけ、不満点がありました。

それは、「レバーが右についている」という点です。

シャワー水栓のレバーは右手で操作

シャワー水栓のレバーは、右手で操作するようにできている

これが、なかなか慣れなかったんです。

ほうき水栓のレバーが使いにくい

 

わたしは右利きです。
鍋とか、右手で持ってしまうんですよね。

そのとき、
鍋に水を入れようとすると・・・

うわっ!
右手でレバーを動かせないんです・・・
(だって・・・右手で鍋を持っているから)

だから、左手で水を出そうとすると、
とてもアクロバティックなレバーの操作に
なっちゃうんです・・・

左手でレバーを動かす

右手で持った鍋に水を入れるとき困る

こんな感じで、
左手をぐるっと水栓の後ろを回して
レバーを操る感じ・・・

 

うーん、みんな、どうやってこのレバーを動かしているんだろう?
って思っていました。

 

もしかして、右利きの人は、
左で鍋を持っているのか?って考えたり・・・

レバーが水栓の上についていたら
右手でも左手でも
楽に操作できるのになーって思ってたんです。

 

 

スポンサーリンク

妻のレバー操作に驚いた

 

で、そんな悩みを妻に語ると、、、

えっ?そんなとこ、悩んだ記憶ないけれどなあ

と言うんですね。

 

じゃあ、鍋は右手?左手?
どうやってレバー動かしてるの?って聞いてみたのです。

 

す・る・と・!

レバーを左手で操作

水栓のレバー、こんなふうに、左手で操作するのか・・・

ガーン! 衝撃を受けました・・・

やっぱり、鍋は右手で持ってるのですけれど、
レバーの操作は、左手の親指でしていたのです。

 

そうかぁ。

 

たしかに、水栓の後ろから手を回すアクロバティックな操作より
水栓の前から親指で操作する方が
楽で美しい操作なのかもしれないですね。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

と、いうことで、
ほうき水栓について、わたしの唯一の不満点だった「レバーの位置」は
この方法で解決となりました。

 

ほうき水栓のレバーは、左手の親指で操作するのがオススメ

 

となると、
ほうき水栓に明らかな弱点がない、ということになったのです。

 

みなさんは、どの水栓を採用されましたか?

また、これから家を建てようと考えておられる方は、
どの水栓にされるのでしょうか?

TOTOのホームページを見ていると、
タッチスイッチタイプの水栓も新登場してますね。
やはり、「自動化」がトレンドっぽいですね。
今、一条工務店で採用できるのでしょうか・・・

個人的には、ほうき水栓、いいと思います。
(オプション代、無料だったし)

 

それから、フットスイッチのあとづけもオススメです。
この記事内でも紹介したリンク先、参考にして
ぜひ、挑戦してみてください。

フットスイッチは、通販で買えます。
(私が買ったときは、アクアshopさんが安かったです。すぐに取り寄せてくれて届きました)

道具がなくて苦労した話 フットスイッチの接続の方法、
紹介してます。

A-2-4. 内装
スポンサーリンク
ぶーあんをフォローする
スポンサーリンク
i-smartでエコハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました